LOADING

0

HOME

>

プレイヤー (コンテンツビューア) 開発について

プレイヤー
(コンテンツビューア)
開発について

自由にプレイヤーを
提供することができる

プレイヤーの提供や
利用料集計は
DC3が
まとめてサポート

プレイヤー利用料を
自由に設定できる

プレイヤー開発

detail1

自由にプレイヤーを
提供することができる

DC3では、音楽や電子書籍などといったコンテンツにとどまらず、あらゆるデジタルデータを取り扱うことが可能です。
そのため、様々な機能や表現力を持ったプレイヤーやコンテンツ制作ツールを自由に開発・提供することができます。

プレイヤー開発

detail2

プレイヤーの提供や、利用料集計は
DC3がまとめてサポート

開発したプレイヤーはDC3に登録でき、DC3を利用するサービス事業者は簡単な手続きで利用できます。サービス事業者からのプレイヤー利用料の集計・お支払は、DC3が行います。

プレイヤー開発

detail3

プレイヤー利用料を
自由に設定できる

サービス事業者に提供するプレイヤーの利用料(料率)は、プレイヤー提供者が自由に設定できます。多機能で付加価値の高いプレイヤーには、ふさわしい利用料を設定することができます。

プレイヤー開発

detail4

すでに提供されているプレイヤーは
簡単な開発でDC3と連携可能

現在サービスで利用されているプレイヤーのDC3での活用は、提供される技術資料を元に、DC3モジュールとAPIによって連携する機能を付加するだけの簡単な開発で実現できます。

プレイヤー開発

DC3利用料

プレイヤー利用料の0.5%を、システム利用料としていただきます。

プレイヤー開発

導入までの流れ
  • STEP01

    お問い合わせ

    DC3の利用をご検討の方は、お気軽にお問い合わせください。

  • STEP02

    申し込み

    各種規約の内容をご確認の上、お申込みいただきます。

  • STEP03

    プレイヤー開発

    提供される技術情報を元に、DC3上で利用できるプレイヤーを開発していただきます。

  • STEP04

    プレイヤーの確認

    DC3が定める要件にプレイヤーが適合するかが確認されます。

  • STEP05

    プレイヤー登録

    確認完了後、DC3にて利用可能なプレイヤーリストに登録されます。

  • STEP06

    プレイヤー利用開始

    全てのサービスでプレイヤーが利用可能になります。

よくある質問